日本歯科大学 新潟短期大学

短大紹介

短大概要

本学の教育に対する考え方

本学は、歯科衛生士養成のため昭和584月に日本歯科大学附属新潟専門学校として設立され、昭和624月に短期大学に昇格しました。

教育内容は、短大生としての一般教養はもちろんのこと、豊富な教授陣の指導のもとに充実した内容の専門科目が組み込まれています。高学年次における臨床実習では近代的設備を完備した新潟病院で、新潟生命歯学部の専任歯科医師、歯科衛生士及び歯科技工士の指導のもと、高度な専門的知識に基づく、確かな技術と医療人としての倫理観を習得します。

建学の精神

学校法人日本歯科大学の建学の精神「自主独立」

教育の理念

本学学則には、その目的を「本学は、学校教育法の精神に基づき、歯科衛生及び歯科技工に関する専門の知識と技術を教授研究し、高度な歯科衛生士及び歯科技工士の育成を図ることを目的とする」と規定している。この目的を体して、医学の一領域・人体の健康を担当する医療人として、知識と技術と倫理観、すなわち学・術・道を兼ね備えた歯科衛生士、歯科技工士を養成する。

教育の目的

教育の理念を具現するために、一般教養と基礎医学及び臨床に関する最新の講義と実習を行い修得させる。これにより、医学の一領域・人体の健康を担当する医療人として、知識と技術と倫理観、すなわち学・術・道を兼ね備えた歯科衛生士、歯科技工士を養成し、口腔保健衛生、歯科技工の向上に寄与し、保健・医療・福祉に貢献することを目的とする。

教育の目標

歯科衛生学科

  1. 地域医療に貢献できる歯科衛生士を育成する。
  2. 健康増進と疾病の予防に貢献できる歯科衛生士を育成する。
  3. 自らの健康を守り、豊かな人間性を持った歯科衛生士を育成する。
  4. 幅広い教養と倫理観を持った歯科衛生士を育成する。
  5. 社会のニーズに対応し、自己研鑽できる歯科衛生士を育成する。
  6. 多職種の中での役割を理解し、協働連携できる歯科衛生士を育成する。
  7. 問題を発見し解決する能力を持った歯科衛生士を育成する。

歯科技工学科

  1. 地域医療に貢献できる歯科技工士を育成する。
  2. 口腔機能の回復と向上に貢献できる歯科技工士を育成する。
  3. 自らの健康を守り、豊かな人間性を持った歯科技工士を育成する。
  4. 幅広い教養と倫理観を持った歯科技工士を育成する。
  5. 社会のニーズに対応し、自己研鑽できる歯科技工士を育成する。
  6. 多職種の中での役割を理解し、協働連携できる歯科技工士を育成する。
  7. 問題を発見し解決する能力を持った歯科技工士を育成する。
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

歯科衛生学科

本学では、以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修得することにより、短期大学士の学位が与えられるとともに、歯科衛生士国家試験受験資格を取得できます。

  1. 地域社会の保健・医療・福祉に貢献できる。
  2. 豊かな人間性を持ち、相手を尊重した対応ができる。
  3. 歯科衛生の専門職としての倫理観と高度な知識・技術を有する。
  4. 歯科衛生士として生涯にわたり継続して自己研鑽ができる。
  5. 長寿社会に対応した地域包括ケアを実践できる。

歯科技工学科

本学では、以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修得することにより、短期大学士の学位が与えられるとともに、歯科技工士国家試験受験資格を取得できます。

  1. 地域社会の保健・医療・福祉に貢献できる。
  2. 豊かな人間性を持ち、相手を尊重した対応ができる。
  3. 歯科技工の専門職としての倫理観と高度な知識・技術を有する。
  4. 歯科技工士として生涯にわたり継続して自己研鑽ができる。
  5. 長寿社会に対応した地域包括ケアを実践できる。
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

歯科衛生学科

本学は教育の理念に基づいた人材育成のために、教養科目および専門基礎・臨床の均整のとれた科目を構築し、以下の方針で教育を行います。

  1. 全人的視点から口腔の健康支援をするための基礎教育と専門教育を行う。
  2. 豊かな人間性、社会性、コミュニケーション能力を養うための教養教育を行う。
  3. 協調性、責任感、奉仕の精神を身に付けるための臨床・臨地実習を行う。
  4. 専門化・高度化する保健・医療・福祉に対応するため自己研鑽能力を高める教育を行う。
  5. 国家資格取得を支援するための教育を行う。

歯科技工学科

本学は、教育の理念に基づいた人材育成のために、教養科目及び専門基礎・臨床の均整のとれた科目を構築し、以下の方針で教育を行います。

  1. 全人的視点から口腔機能の回復・向上するための基礎教育と専門教育を行う。
  2. 高い技術力と豊かな表現力、コミュニケーション能力を養うための教養教育を行う。
  3. 協調性、責任感、使命感を身に付けるための臨床・臨地実習を行う。
  4. 専門化・高度化する歯科医療に対応するため自己研鑽能力を高める教育を行う。
  5. 国家資格取得を支援するための教育を行う。
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

歯科衛生学科

本学は、以下のような学生を求めます。

  1. 医療人として地域社会に貢献する強い意志をもつ人
  2. 相手の気持ちを理解できる人間性豊かな人
  3. プロフェッションとして高い倫理観をもつ人
  4. 生涯にわたり継続的に能力の向上に努める人
  5. 長寿社会における歯科医療の役割を理解できる人

歯科技工学科

本学は、以下のような学生を求めます。

  1. 医療人として地域社会に貢献する強い意志をもつ人
  2. 相手を観察し理解できる協調性の豊かな人 
  3. プロフェッションとして高い倫理観をもつ人
  4. 基礎的な学力が備わり、生涯にわたり継続的に能力の向上に努める人
  5. 長寿社会における歯科医療の役割を理解できる人

学長からのご挨拶

pic_outline01.jpg

『生命の源を支える歯科衛生士・歯科技工士』

 一生のうちに、人間は何回食事をするのでしょうか。13食で80年過ごすとして計算すると87,600回となります。思ったより少ないなと感じる人が多いようですが、限られた食事を味わい楽しむためには、歯やお口の健康は重要であり、その健康を守る最前線で歯科衛生士・歯科技工士は活躍しています。

 日本歯科大学新潟短期大学は、世界最大の歯科大学である日本歯科大学を母体とし、1983(昭和58)年に附属校として開学し4年後に短期大学に昇格しました。すでに歯科衛生学科は2000人を超える歯科衛生士を輩出しています。

 令和7年4月には新たに歯科技工学科を開設し、日本歯科大学東京キャンパスと同じく歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士の歯科3職種の全てを養成する環境が整い、将来の日本の歯科保健医療を担う医療資源の教育拠点としての機能を、次の次元に高めています。

 生命の源を支える歯科衛生士・歯科技工士は専門性の高い独占業務を担う、やり甲斐と将来性のある国家資格です。長寿社会に求められる歯科保健医療を切り拓く日本歯科大学。その建学の精神「自主独立」は次の世代にも引き継がれ、疾病の脅威に立ち向かう使命に応えるべく、「強く」「しなやか」な感性を持つ歯科専門職が地域社会に根づいて行くでしょう。

 学生の個性を尊重し、その力を最大限に引き出す本学で、歯科衛生士・歯科技工士となる夢を実現してみませんか。将来のあなたを地域の人たちは待っています。

日本歯科大学新潟短期大学 学長 小松﨑 明