日本歯科大学 新潟病院 歯科部門医科部門在宅ケア新潟クリニック

歯の細胞バンク外来

歯の細胞バンク外来ってなに?

近年、身体の組織から組織幹細胞(さまざまな細胞に育つ能力を有する細胞)を取り出し、この幹細胞から必要な組織を作り、機能不全に陥っている器官に移植して機能を再生する医療が可能になってきました。

歯の中にある神経(歯髄)にはその幹細胞が存在しています。歯髄には優れた「変身能力」があり骨、脂肪、神経など様々な細胞に変わることが出来ます。そこで、将来の再生医療のために乳歯、矯正治療で抜歯する歯や親知らずの歯髄細胞が着目されています。

基本的には抜いた歯は捨ててしまうことが多く、また、抜いたままの状態で自宅で保存しておいても歯髄の細胞は死んでしまいます。しかし、抜いた歯を特殊な培養液に入れ歯の細胞バンクに送れば、その細胞を半永久的に液体窒素の中で保存することが可能となります。

そして将来病気やケガなどで組織を失った場合、ご自身の細胞を再生医療に使用できる可能性があります。

歯の細胞バンク外来はこのように抜いた歯を「歯の細胞バンク」に送るための外来です。

抜歯した歯は東京にある「歯の細胞バンク」に送られ、歯髄細胞を培養して保存します。

詳しくは「歯の細胞バンク」ページをご参照ください。

bank_2.jpg

歯髄ってなに?

image01.jpg

歯髄とは、歯のなかにあるやわらかい組織のことです。歯に栄養をあたえる血管や、痛みを感じる神経が入っています。また、組織を作るもとになる細胞である「幹細胞」も含まれています。

どの歯の歯髄が使えるの?

image02.jpg

大人の歯に生えかわるために抜ける乳歯や、治療のために抜く必要のある親知らず、矯正などで抜く歯などから歯髄を取りだすことができます。

●すべて抜歯による治療が必要と診断された歯に限ります
(歯の細胞バンクのための抜歯は行いません)。    

歯髄幹細胞の保管方法

image03.jpg

期待される歯髄細胞を用いた再生医療

image04.jpg

歯髄の幹細胞は、神経、肝臓、膵臓、脂肪の細胞に育てられることが知られており、さらに研究がすすめば、肝硬変や糖尿病の治療もできるようになってくるでしょう。
さらに、心臓、腎臓、皮膚、眼、骨などの再生へと可能性が広がります。

費用について

image05.jpg

*上記費用の他に抜歯料金やお薬などの料金がかかります。
詳細については担当医にお問い合わせ下さい。